こんにちは。

ki dukiスタッフが綴る読みもの。

本日は「奥平さんが教える、美味しいrhythmの淹れ方」をご紹介します。




美味しいrhythmの淹れ方




Step1:コーヒー豆12g/杯(eda約大さじ2杯)をミルで挽く。
    豆は中挽き~中細挽きが美味しいです。
    お好みに合わせて挽き目を調節してください。





Step2:約93℃のお湯を140cc/杯準備し、挽いたコーヒー豆に
    少量のお湯を注ぎ、全体に含ませて30秒ほど蒸らします。
    次に中心から外側に向かって円を描く様にお湯を注ぎます。
    ※上記はペーパーフィルターの場合です。





Step3:ペーパーフィルターの半分くらいまでお湯を注いだら
    お湯が落ちるのを少し待ち、完全に落ち切る前に
    次のお湯を注いでください。
    合計で3分ほどかけてお湯を注いでください。




ドリップコーヒー は、挽き目、お湯の温度、時間、重さ、注ぎ方、
それぞれの要素が少し違うだけで味や香りが変わる。
なんだか奥深くて、ワクワクしますよね。

今回紹介した淹れ方をご参考に、ぜひみなさまのおうちでも、
美味しいrhythmの淹れ方を見つけてみてください。
(美味しい淹れ方を見つけましたら、ぜひSNS等で教えていただけると嬉しいです♩)

今日はここまで。


rhythm no.1はこちら

rhythm no.2はこちら




こんにちは。

ki dukiスタッフが綴る読みもの。

本日は「奥平さんが教える、美味しいrhythmの淹れ方」
をご紹介します。


美味しいrhythmの淹れ方




Step1:コーヒー豆12g/杯(eda約大さじ2杯)を
    ミルで挽く。
    豆は中挽き~中細挽きが美味しいです。
    お好みに合わせて挽き目を調節してください。





Step2:約93℃のお湯を140cc/杯準備し、
    挽いたコーヒー豆に少量のお湯を注ぎ、
    全体に含ませて30秒ほど
    蒸らします。
    次に中心から外側に向かって円を描く様に
    お湯を注ぎます。
    ※上記はペーパーフィルターの場合です。





Step3:ペーパーフィルターの半分くらいまでお湯を     注いだらお湯が落ちるのを少し待ち、
    完全に落ち切る前に
    次のお湯を注いでください。
    合計で3分ほどかけてお湯を注いでください。




ドリップコーヒー は、挽き目、お湯の温度、時間、
重さ、注ぎ方、それぞれの要素が少し違うだけで
味や香りが変わる。
なんだか奥深くて、ワクワクしますよね。

今回紹介した淹れ方をご参考に、
ぜひみなさまのおうちでも、
美味しいrhythmの淹れ方を
見つけてみてください。
(美味しい淹れ方を見つけましたら、
ぜひSNS等で教えていただけると嬉しいです♩)

今日はここまで。


rhythm no.1はこちら

rhythm no.2はこちら




ki dukiスタッフが綴る
ki duki公式SNSアカウント

↓ぜひチェックしていただけると
嬉しいです☺↓








営業日カレンダー
:店休日 :本日
2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30