かまどさんで炊く、おいしいごはんの炊き方|長谷園 土鍋|伊賀焼 かまどさんで炊く、おいしいごはんの炊き方|長谷園 土鍋|伊賀焼





一見、難しそうに思える土鍋ごはん。

伊賀焼窯元:長谷園の炊飯土鍋
「かまどさん」なら中強火で12分、
蒸らし20分で
おいしい土鍋ごはんが炊けます。

今回は火加減なし・吹きこぼれなしで
簡単にできる炊き方をご紹介します。


かまどさんをみる


かまどさんで炊く
おいしいごはんの炊き方
〜白米・2合炊きの場合〜



①研ぐ・浸水する






お米を研いで水をきり、
400mlの水とともに「かまどさん」に入れ、
20分浸水する。
※30分以上浸水する場合は
ボウル等をご使用ください



②ふたをセットする




中ふた・上ふたの穴の位置が
直角になるようにセットします。



③炊く




2合なら中強火で10〜12分。
1合なら中火で9〜11分。
火の調整はいりません!



④蒸らす




火を止めて
そのまま20分蒸らします。



⑤ご飯をほぐして、
盛り付け






完成!

火の調整がいらない上に
吹きこぼれがないから本当に楽ちん。




夜に浸水を済ませちゃえば
忙しい朝でも
すぐに美味しいごはんができちゃう。





他にも、かまどさんといっしょに
炊き込みご飯やお鍋など
いろんなお料理を楽しんでみてください。

今日はここまで。

かまどさんをみる

※奥平ベースオリジナルレシピ付き
(レモン鍋&秋刀魚の炊き込みご飯)



かまどさんの
お手入れ方法






・使用後はぬるま湯で手早く洗ってください
・汚れは中性洗剤をスポンジにつけて
手洗いします
・洗剤を入れたまま長時間浸け置き
しないでください
・こびりつきがとれない場合は
ぬるま湯を入れてしばらくおいてから
洗ってください
・洗ったあとは水分をよく拭き、
土鍋の底面を上にして十分に乾かしてください








ki dukiスタッフが綴る
ki duki公式SNSアカウント

↓ぜひチェックしていただけると
嬉しいです☺↓








営業日カレンダー
:店休日 :本日
2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30