スイーツパウダー150g レシピ一覧
- 手ごね糖質オフ丸パン
-
■作り方
1.ボウルに低糖質パウダー、塩、ラカントを入れて混ぜる
2.粉の中央にくぼみを作り、そこにドライイーストを入れる
3.ドライイーストの上からぬるま湯を入れて溶かす
4.ゴムベラなどで混ぜ合わせる
5.室温に戻したバターを加え、手でこねる
6.まとまってきたら、まな板に生地をおき叩きつける
7.叩きつけ、生地を二つ折りにしてこねる作業を10回ほど繰り返す
8.生地がまとまってきたら耐熱ボウルに入れてオーブンの発酵機能で40度で45分発酵させる
9.発酵後、生地をまな板に取り出して4等分にし、丸めなおし再度40度で45分発酵させる。
10.発酵後、200度のオーブンで10分焼いたら出来上がり!
☆手ごねパンは、基本の作り方が「8」まで同じなので覚えてしまえばアレンジが自在です! - 手ごね糖質オフチーズパン
-
■作り方
1.ボウルに低糖質パウダー、塩、ラカントを入れて混ぜる
2.粉の中央にくぼみを作り、そこにドライイーストを入れる
3.ドライイーストの上からぬるま湯を入れて溶かす
4.ゴムベラなどで混ぜ合わせる
5.室温に戻したバターを加え、手でこねる
6.まとまってきたら、まな板に生地をおき叩きつける
7.叩きつけ、生地を二つ折りにしてこねる作業を10回ほど繰り返す
8.生地がまとまってきたら耐熱ボウルに入れてオーブンの発酵機能で40度で45分発酵させる
9.発酵後、生地をまな板に取り出して4等分にし、丸めなおし再度40度で45分発酵させる。
10.発酵後、チーズをのせて200度のオーブンで10分焼いたら出来上がり!
- 手ごね糖質オフミニ食パン
-
■作り方
1.ボウルに低糖質パウダー、塩、ラカントを入れて混ぜる
2.粉の中央にくぼみを作り、そこにドライイーストを入れる
3.ドライイーストの上からぬるま湯を入れて溶かす
4.ゴムベラなどで混ぜ合わせる
5.室温に戻したバターを加え、手でこねる
6.まとまってきたら、まな板に生地をおき叩きつける
7.叩きつけ、生地を二つ折りにしてこねる作業を10回ほど繰り返す
8.生地がまとまってきたら耐熱ボウルに入れてオーブンの発酵機能で40度で45分発酵させる
9.発酵し終わったら手のひらでまな板に生地をおしつけ、ガスを抜く
10.細長く形成し、上と下を織り込んで形を整え、パウンド型に生地を入れ180度のオーブンで20分ほど焼いて出来上がり!
- 糖質オフチーズお好み焼き
-
■作り方
1.キャベツを千切りにする
2.ボウルに低糖質パウダー、和風だし汁、卵、山芋すりおろしを入れて全体を良く混ぜる
3.フライパンに油をしき、2の半量を流しいれて丸く整える
4.弱火で3分焼いてひっくり返し、蓋をして弱火でじっくり焼く
5.もう半分も同じように焼いてお好みで味付けしたら出来上がり!
☆チーズとの相性が抜群なので入れるのがオススメ!
☆タンパク質が十分豊富なので、豚肉は無しにしましたが入れてもOK
- もっちりパンケーキ
-
■作り方
1.卵と豆乳(または牛乳)をボールに入れ、混ぜ合わせる
2.別のボールに低糖質パウダー、ラカントを入れ、混ぜ合わせる
3.1に2を入れ混ぜ合わる(※粘りが強いのでしっかり混ぜてください)
4.フライパンを温めて、濡らしたフキンなどで粗熱をとる
5.油を使わずに、フライパンの中央に生地を流し入れ、蓋をして弱火で2~3分焼く(※入れにくいときはヘラなどで流しいれてください)
6.表面にプツプツが見えてきたらフライ返しで返す(※焼き色が濃いめになりますが問題ありません)
7.再び蓋をして1分~1分半焼いて出来上がり!
- ヘルシートルティーヤ
-
■作り方
1.耐熱ボウルに低糖質パウダー、ベーキングパウダーを入れ混ぜる(A)
2.別の耐熱ボウルにヨーグルトと水を入れ混ぜておく(B)
3.(B)を600Wのレンジで30秒ほど加熱する
4.(A)と(B)を混ぜる
5.4を良くこねて、まとまってきたら電子レンジで20秒ほど温めてこねる
6.室温で5を30分ほど寝かせる
7.生地を4等分にカットして、それぞれ生地を平らな円にのばす。
8.フライパンに油をしき、両面弱火で焼き色がつくようにじっくりと焼く
9.お好みの具材を乗せたら出来上がり!
※写真はソーセージ、紫玉ねぎ、ブロッコリースプラウト、レタス、手作りサルサソース
※手作りサルサソースはブログで→ 【胸肉】がパクパク食べれるソース♪ - 糖質オフもちもちチーズナン
-
■作り方
1.ビニール袋に低糖質パウダーとサイリウムとチーズを入れて、袋の口をもってフリフリする
2.1に水を入れて再度フリフリする
3.2がまとまったら、ビニール袋の上から生地を伸ばす
4.フライパンに油をしき、弱火でじっくり両面を焼いたら出来上がり!
- ほろ苦糖質オフココアクッキー
-
■作り方
1.バターを室温に戻し、卵黄と混ぜる
2.1にラカントを加えて混ぜる
3.低糖質パウダー、ココアパウダー、アーモンドパウダーを加えてまとまったらラップに包んで冷蔵庫で1時間ほど休ませる
4.冷やした生地を細い円柱の形にして、好みの厚さにカットする
5.170度のオーブンで20分焼いたら出来上がり! - しっとりガトーショコラ
-
■作り方
1.ボウルに卵白とラカント半量(30g)を入れ、ハンドミキサーでメレンゲにする
2.別のボウルで低糖質パウダー、ココアパウダー、卵黄、生クリーム、残りのラカント(30g)を混ぜる
3.2に1を加えてざっくりとまぜあわせる
4.170度のオーブンで天板に水を少し張り、35分ほど蒸し焼きにする
5.粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり!
- 明太子パン
-
(トッピング) 辛子明太子、バター、のり お好み
■作り方
1.ボウルに低糖質パウダー、塩、ラカントを入れて混ぜる
2.粉の中央にくぼみを作り、そこにドライイーストを入れる
3.ドライイーストの上からぬるま湯を入れて溶かす
4.ゴムベラなどで混ぜ合わせる
5.室温に戻したバターを加え、手でこねる
6.まとまってきたら、まな板に生地をおき叩きつける
7.叩きつけ、生地を二つ折りにしてこねる作業を10回ほど繰り返す
8.生地がまとまってきたら耐熱ボウルに入れてオーブンの発酵機能で40度で45分発酵させる
9.生地を3つに分割し、丸めて手のひらでおさえてガスを抜く
10.三つ折りにし、再度40度で45分発酵させる
11.表面にナイフで垂直に2ミリほど切込みを入れ、200度のオーブンで10分焼く
12.切り込みに明太バターをのせて再度200度で3分ほど焼く
13.焼きあがったらのりをのせて出来上がり!