セラキュア スペリオセラム A
5,900 円(税込)
商品説明
3種のレチノール誘導体*¹と7種のヒト型セラミド*²+5種のセラミド類似体*³を同時配合した、敏感肌発想のレチノール美容液。
レチノールやセラミドの配合濃度にこだわり、はじめてレチノールを使う方におすすめです。
セララボのロングセラー商品「セラキュア ローション」の約2倍のセラミド量を配合しました。
(レチノール成分合計濃度 約0.06%)
今までにレチノール配合の製品で肌トラブルが起きた方は、必ず店頭テスターや試供品で事前にお試しください。
またご利用後肌トラブルが落ち着かない場合はご使用をお控えください。
お試しについて詳細はこちら
*¹水添レチノール、パルミチン酸レチノール 、リノール酸レチノール(整肌成分)
*²セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNS、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、セラミドAS(エモリエント成分)
*³フィトスフィンゴシン、グルコシルセラミド、セレブロシド、スフィンゴ糖脂質、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)(エモリエント成分)
■商品名:CeraCure Superio Serum A
■内容量:30mL
■全成分:水、BG、ベタイン、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNS、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、セラミドAS、フィトスフィンゴシン、グルコシルセラミド、セレブロシド、スフィンゴ糖脂質、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、水添レチノール、パルミチン酸レチノール 、リノール酸レチノール、PCA-Na、ヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、加水分解水添デンプン、グリコシルトレハロース、α-グルカン、フィトステロールズ、コレステロール、水添レシチン、グルコシルヘスペリジン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、酢酸トコフェロール、トコフェロール、アルギニン、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コーン油、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、カルボマー、キサンタンガム、EDTA-2Na、グリセリン、DPG、イソステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベート60、フェノキシエタノール、メチルパラベン
■不使用成分:エタノール / 香料 / 精油 / 着色剤 / 陰イオン界面活性剤 / 植物エキス
■送料:全国一律無料
■よくある質問はこちら⬇
■解説動画はこちら⬇
セララボが開発する
敏感肌にも挑戦しやすいレチノール
セララボが開発する
敏感肌にも挑戦しやすい
レチノール
敏感肌の中でもかなりの敏感肌だけど
レチノールを使いたいという方のために
セララボができること。
かずのすけのこだわりがつまった
自信作です。


成分画像はイメージです。
*1水添レチノール、パルミチン酸レチノール 、リノール酸レチノール
*2セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNS、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、セラミドAS
*3フィトスフィンゴシン、グルコシルセラミド、セレブロシド、スフィンゴ糖脂質、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
*4トコフェロール
*5ビタミンP誘導体(グルコシルヘスペリジン)、ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)、ビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)
3種のレチノール誘導体で
肌にハリを与えます
3種の
レチノール誘導体で
肌にハリを与えます


計12種類のセラミドを配合し
肌のうるおいをサポート
計12種類の
セラミドを配合し
肌のうるおいをサポート


※上記成分はすべて、整肌成分です
不使用成分
不使用成分


こんな人におすすめ
こんな人に
おすすめ
- 初めてレチノールを使う
- レチノールアイテムを使ってみたい
- レチノールとセラミドを同時に補給したい
- オイルやグリセリンのべたつきが好みではない
はじめてのレチノール美容液
使い方のコツ
はじめてのレチノール美容液
使い方のコツ
敏感肌でレチノール製品を
はじめて使う方は、
パッチテストの実施を推奨します。
初めのうちは毎日の連用を避け、
3日おきなどに使い
肌をレチノールに慣らしていきましょう。
数週間使い、
肌がレチノールに慣れてきたら
使用頻度を上げていただけます。
本製品使用後に赤みや皮むけなど、
肌トラブルが生じた場合は
ご使用をお控えください。



こだわりのレチノール成分
こだわりのレチノール成分
レチノールとはビタミンAの一種で、高い美容効果が期待される整肌成分です。
肌にうるおいとみずみずしいハリ・ツヤを与え、つるんとハリ肌に導きます。
そのため、レチノールは毛穴が気になる方にもおすすめの成分です。
レチノールは高い美容効果を持つ一方、人によっては刺激になりやすい成分でもある為、
はじめてレチノール製品を使う敏感肌の方にとっては不安になりやすいもの。
そこで、セラキュア スペリオセラムAでは誘導体として安定化した
3つのレチノール誘導体*¹のみを配合しました。
肌へのやさしさを一番に考慮しながらも、それぞれレチノールとしての働きが期待できます。
*¹水添レチノール、パルミチン酸レチノール 、リノール酸レチノール(整肌成分)


オイル・グリセリンの配合量を
最小限に
オイル・グリセリンの配合量を
最小限に
少しでも幅広い肌質の方にお使いいただけるよう、
オイル・グリセリンは原料由来の配合のみに留め、
意図的な配合をしておりません。
べたつきを抑えつつ、なめらかな使用感です。

敏感肌にうれしいセラミドを
セラキュアローションの約2倍量配合
敏感肌にうれしいセラミドを
セラキュアローションの約2倍量配合
セラミドとは
セララボの保湿アイテムには、様々なセラミドが配合されています。
セラミドは肌の角質層に存在する「細胞間脂質」に多く含まれ、
乾燥や化学物質などの外部刺激から身を守るバリアの役割を担うとされています。
このセラミドが不足するとバリア機能が弱まるといわれており、
乾燥や紫外線などのダメージを受けやすくなるのです。
セラミドが効果的に補われることで、荒れにくく、すこやかな肌へと導かれていきます。


レチノール美容液シリーズ
セラシエル ヴィタセラムAとの違い
レチノール美容液シリーズ
セラシエル ヴィタセラムAとの違い
セララボでは、お好みに合わせて選べるよう
2種類のレチノール美容液をご用意しています。
※右にスクロールしてご覧ください。
![]() セラキュア スペリオセラムA |
![]() セラシエル ヴィタセラムA |
|
---|---|---|
おすすめの方 | ・はじめてレチノール製品を使う ・レチノールと一緒に、セラミドをしっかり補給したい |
・レチノール製品に肌が慣れている ・レチノールと一緒に、他のエイジングケア*⁷成分も補給したい |
特徵 | ・セラキュアローションの約2倍のセラミド量を配合 | ・レチノールの他にも様々なエイジングケア*⁷成分を配合 |
レチノール成分 | ・水添レチノール ・パルミチン酸レチノール ・リノール酸レチノール (整肌成分) |
・純粋レチノール*⁶ ・水添レチノール ・パルミチン酸レチノール ・リノール酸レチノール (整肌成分) |
レチノール総配合濃度 | 約0.06% | 約 0.1% |
セラミド成分 | 【7種のヒト型セラミド】 セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNS、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、セラミドAS 【5種のセラミド類似体】 フィトスフィンゴシン、グルコシルセラミド、セレブロシド、スフィンゴ糖脂質、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) (整肌成分) |
【5種のヒト型セラミド】 セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP 【3種のセラミド類似体】 フィトスフィンゴシン、セレブロシド、グルコシルセラミド (整肌成分) |
エイジングケア*⁷成分 | 【4種のエイジングケア*⁷成分】 ビタミンP誘導体(グルコシルヘスペリジン、ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)、ビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)、ビタミンE(トコフェロール) (整肌成分) |
【7種のエイジングケア*⁷成分】 ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)、アスタキサンチン(ヘマトコッカスプルビアリスエキス)、ナイアシンアミド、ビタミンB12(シアノコバラミン)、ビタミンP誘導体(グルコシルヘスペリジン)、ビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)、ビタミンE(トコフェロール) (整肌成分) |
*⁷エイジングケアとは、年齢に応じた保湿のお手入れのことです
使い方
使い方
レチノールの性質上、夜のご使用をおすすめします。
紫外線に当たる前のご使用はお控えください。
化粧水で保湿した後、適量をなじませてください。
-使用量の目安-
部分使いの場合:1~2プッシュ程度
全顔使用の場合:2~3プッシュ程度
※お肌の調子によっては、こちらの目安に関わらず使用量を調節してください。
※開封後は冷蔵庫での保管をおすすめします。
他の製品と組み合わせる際の使用順序
他の製品と組み合わせる際の使用順序
セララボでは敏感肌に配慮し、化粧水などでの保湿後の利用をおすすめしております。
レチノールが肌に慣れている方につきましては、洗顔後すぐにお使いいただいたり、乳液やクリームの後の利用も可能です。
その他の美容液との併用も基本的に可能です。
※他社製品と併用される場合は、それぞれの使用方法をよく読み、パッチテスト等を行い注意してご使用ください。
よくある質問
- 過去にレチノール配合製品を使ったことがあり、皮むけが生じて使用をやめたことがあります。セララボのレチノール美容液は使用しても大丈夫ですか?
- 敏感肌の方にも挑戦しやすいレチノール美容液として開発しておりますが、問題なく使用できるという保証はできかねます。
肌に合うかご不安な方や、今までにレチノール配合の製品で肌トラブルが起きた方は、公式取扱店舗での店頭テスターでお試ししてからのご使用を強くお勧めしております。
またご利用後肌トラブルが落ち着かない場合はご使用をお控えください。 - 初めてレチノールを使うので、肌に合うか不安です。
- 肌に合うかご不安な方や、今までにレチノール配合の製品で肌トラブルが起きた方は、公式取扱店舗での店頭テスターでお試ししてからのご使用を強くお勧めしております。
またご利用後肌トラブルが落ち着かない場合はご使用をお控えください。
セララボ公式取扱店での相談会も不定期に開催しておりますので、セララボ公式LINEのお友達登録をしてお知らせをお待ちください。
セララボ公式LINEはこちら - 使用期限を教えてください。
- 開封後はお早めにお使い切っていただくことをおすすめしております。半年以内を目安にご使用ください。
また、開封後は冷蔵庫での保管をおすすめしております。
※未開封の場合も、お手元にて1か月以上保管される場合や、夏場は冷蔵での保管をおすすめいたします。 - 今使っているセララボのスキンケアラインナップと組み合わせる場合の順番を教えてほしいです。
- セララボでは敏感肌に配慮し、基本的に化粧水やオイルフリー美容液の後のご使用をおすすめしております。
(例)セラキュア ローション → セラキュア シャインドリップ → セラキュア スペリオセラムA → セラキュア フェイスクリーム
レチノールが肌に慣れている場合は、洗顔後すぐのご使用や、乳液・クリームなどオイルを含む製品の後にご使用いただくこともできます。 - オイル・グリセリンは配合されていますか?
- セラキュア スペリオセラムA、セラシエル ヴィタセラムAともに、原料由来のオイル・グリセリンが少量配合されております。
- なぜオイル・グリセリンが配合されているのですか?苦手な成分なので配合してほしくありませんでした。
- セラキュア スペリオセラムA、セラシエル ヴィタセラムAに配合されているオイル・グリセリンは、原料由来のものです。
少しでも幅広い肌質の方にお使いいただきやすいよう、意図的な配合はしておりません。
オイル・グリセリンの使用感が苦手な方にもお使いいただきやすくなっております。
お近くに店頭テスター設置の公式取扱店舗がある場合は、お手元にてぜひお試しください。
公式取扱店舗一覧はこちら
■ かずのすけの解説